地元企業 × 地元大学の学生
マッチングの場を創出し人材確保を後押しします
優秀な人材の確保は企業の生命線。しかし今後、あらゆる業界で人材不足・人手不足が深刻な問題となることが予想されています。 そのため、自社ホームページでの情報発信をはじめ、求人サイトや新聞広告などの外部媒体への情報掲載、ハローワークへの登録、スカウト・ヘッドハンティング、ダイレクトリクルーティングなど、企業の採用活動は多様化・煩雑化しています。
 さらに、コロナ禍以降、学生の就職活動はオンラインでの活動がメインとなっており、知名度のある企業やインターネット上に情報が豊富に存在する企業に応募が集中する傾向にあります。また、就職のミスマッチも多いと言われており、わずか数年で離職する若手社員が増えていることも企業を悩ませています。
 大学の一部機能を持ち多くの学生が集まる「ひなたキャンパス」は、学生と地元企業とのマッチングに最適な場です。施設を就職ガイダンスや採用試験(面談)に活用できるのはもちろん、施設の管理・運営会社である株式会社わくわくセンターが、就職あっせん事業にも取り組みます。
 企業や大学と連携し、就職ガイダンスやセミナー、マッチングイベントの企画・運営を行うほか、オンラインでの採用活動にも対応。ひなたキャンパス公式ウェブサイトに求人特設サイトを設け、企業情報や採用情報を発信します。さらに、ひなたキャンパスエントランスホールの大型ビジョン(デジタルサイネージ)でも企業情報を発信し、地元企業の人材確保を多方面から後押ししていきます。
就職ガイダンスなどを実施します
学生の就職活動はオンラインが主流になっているとはいえ、ミスマッチを防ぐためにも、採用担当者と直接対話することの重要性が再認識されています。
株式会社わくわくセンターは就職ガイダンスの企画・運営など、地元企業と学生の出会いの場・対話の場を創出します。
企業情報や採用情報を発信
ひなたキャンパス公式ウェブサイトから、企業情報・採用情報を発信します。地元大学との連携により、多くの学生の閲覧に結び付けます。
専門スタッフが対応
キャリアコンサルタントの資格を持つ専門スタッフが企業の採用活動を支援します。学生とのマッチングだけでなく企業情報などの発信についてもご相談に応じます。学生の就職活動サポートも対応します。
  1. 有料職業紹介事業
  2. 広告・宣伝の企画・制作並びに広告代理業
  3. 不動産・駐車場の所有、賃貸借、運営、維持及び管理業
  4. レンタルスペース事業
  5. 総合レンタル業及び総合リース業
  6. 古物営業法に基づく古物品の売買、販売代行、レンタル及び仲介業
  7. 各種スクール、セミナー・研修会・講習会の企画・運営及び管理業
  8. 各種会議並びにイベント・大会の誘致、企画・運営及び管理
  9. 飲食店の経営
  10. 総菜・弁当の販売
  11. 土産品、食料品、お菓子、清涼飲料水、酒類、煙草、切手、書籍、日用雑貨品、文房具、事務用品等の販売
  12. コンピュータ、通信機器、事務用機器、家庭用電気製品等の販売
  13. 各種情報提供サービス業及びコンサルティング業